太陽光発電にすると雨漏りが起きる可能性がある?その理由と対策について解説!

カテゴリ:blog

地球温暖化や気候変動への対策として、住宅の太陽光発電が社会的に注目を集めています。

しかし、太陽光発電を設置したことで雨漏りが起きたという声も聞きます。

そこで今回は、太陽光発電を設置した後に雨漏りが起こる理由と雨漏りを防ぐためのポイントについて解説します。

□太陽光発電のパネルを設置した後に雨漏りが起こるのはなぜ?

結論から申し上げると、雨漏りが起こる原因は太陽光発電のパネルを設置する際にしっかりと施工されていないからです。

多くの住宅は瓦屋根またはスレート屋根を採用しており、これらの屋根には垂木を等間隔に取り付け、垂木に屋根の基礎部分である野地板を設置します。

そして、この野地板の上に防水シートを敷き詰め、雨漏りを防いでいます。

通常の場合、太陽光パネルを設置する際に野地板や防水シートに穴を開けてビスを取り付ける「直打ち工法」を採用しますが、適正でない部分に穴を開けたり、防水加工を正しく行わなかったりすると雨漏りの原因となってしまいます。

また、小さすぎる屋根や構造が入り組んでいる屋根に太陽光パネルを設置するのは困難ですが、無理に設置してしまうと不備が生じて雨漏りにつながる可能性があります。

□太陽光発電の設置前に知っておくべき!雨漏りを防ぐポイントについて!

ここからは、雨漏りを防ぐために押さえておくべきポイントを3つ紹介します。

まずは、信頼できる施工会社を選ぶことです。

前項でお伝えしたように施工に不備があると雨漏りする可能性が高くなってしまいます。

そのため、施工が丁寧かつ施工実績が豊富な施工会社を見つけ出すことが非常に重要です。

当社では、完全自社施工で安全対策も徹底しており、HPに施工実績も記載してありますので、太陽光発電の設置をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。

弊社施工事例

次に、現地調査で屋根の状態を見てもらうことです。

屋根の劣化状況や屋根の構造によっては、太陽光発電を設置することで雨漏りしてしまうことがあります。

そのため、事前に現場調査で屋根の状態を確認し、太陽光発電を設置しても問題がないかどうかを把握することがおすすめです。

□まとめ

太陽光発電を設置する際にしっかりと施工されていないと雨漏りが起きる可能性が高まります。

そのため、太陽光発電を設置する際は当社のような施工実績が豊富な施工会社に依頼することがおすすめです。

また、太陽光発電について分からないことがあれば、お気軽に当社までご相談ください。

ページの先頭へ