国と地方自治体の「蓄電池補助金」最新情報ガイド2023年版

カテゴリ:blog

環境に配慮した生活を求める人々や、電気代の節約を考える家庭、停電時の備えとして蓄電池の導入を検討している方々へ。
蓄電池の導入に関する補助金の最新情報や申請方法、条件などを知りたいと思っていませんか。
この記事では、国や地方自治体から提供される補助金の情報を解説します。

□国の補助金制度とその詳細

1.こどもエコすまい支援事業

この補助金は、子育て世帯や若者夫婦世帯の高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等を支援するものです。
蓄電池の導入のみで最大6万4,000円、その他の改修と合わせると最大30万円の補助が受けられます。
予算は1,500億円で、2022年11月8日以降の工事が対象となっています。

2.DER補助金

経済産業省が管轄する補助金で、siiに登録されている蓄電池システムが対象です。
補助金の上限は1kWhあたり3.2万円で、予算は18億円です。

3.DR補助金

この補助金は、電力需給ひっ迫時に安定した電力供給を支援する目的で提供されています。
家庭用蓄電システムの場合、補助金の上限は1kWhあたり5.2万円です。
予算は20億円です。

※2.3につきましては、蓄電池とは別に、HEMS機器の取り付けが必要となります

□地方自治体の蓄電池補助金制度

国だけでなく自治体から受けられる補助金制度も存在します。

お住まいの地域のホームページでご確認ください。

*補助金の内容

2023年には、多くの地方自治体が太陽光発電と蓄電池の導入に補助金を提供しています。
補助金の内容や対象者は自治体によって異なるため、各自治体の公式サイトで詳細を確認することが必要です。

*補助金制度の注意点について

申請時期や補助金の内容が自治体によって異なるため、事前によく調べることが大切です。
予算が限られている場合が多いので、早めの申請が推奨されます。

*補助金の例

東京都では「令和5年度 家庭における蓄電池導入促進事業」という補助金制度が提供されています。

□まとめ

蓄電池の導入に関する補助金は、国や地方自治体からさまざまな形で提供されています。
これらの補助金を活用することで、環境に配慮した生活や電気代の節約、停電時の備えとしての蓄電池導入がより手軽になります。
最新の情報や申請方法、条件などをしっかりと確認し、補助金を最大限に活用しましょう。

ページの先頭へ